EFFECTOR fuzzをついにゲット

コメントを残す

EFFECTORの代表的なメガネといえばfuzzである。
そのfuzzは大人気ゆえに入手するのも予約しないとなかなか手に入らない一本でもあり、
在庫があればもちろん入手は可能だが、EFFECTORは職人が魂込めて作ってるので
生産数にも限りがあるので、やっぱり在庫が少ない現状に変わりはない。

俺が毎回EFFECTORを発注している、とあるメガネ屋さんでfuzzの在庫はないかと聞いたところ、
『今は在庫がなく鯖江でもいつ生産されるかもここに入荷してくるかもわからないんです』
『予約でしたらしていただくことは可能ですが…』
というやり取りを1ヶ月前くらいにしていて、
それなら予約しようということで予約しておいたところ、
ついこないだ入荷したようで連絡があった。
思いがけない早さだったので嬉しビックリってカンジで度入りレンズで作ってもらった一本がこのEFFECTOR fuzzである。

EFFECTOR DIRT, EFFECTOR AVIAKITと入手して、ようやくEFFECTOR fuzzを入手。
あとはEFFECTORのサングラスを買う予定なんだけど、それはまだ先のハナシなんで、また後日。

とりあえず今のところEFFECTORのメガネは満足といったカンジで
また欲しいのが見つかれば買おうと思う。
気付けばメガネコレクター(EFFECTORの黒縁メガネ限定)だったこの俺。

EFFECTOR AVIAKIT 入手

コメントを残す

EFFECTORで欲しかった2本目のメガネを入手した。
Lewis Leathers(ルイス・レザー)とEFFECTORのコラボモデルである、
AVIAKITを今回発注かけて入手した次第である。
俺個人としては、つり目系の若干攻撃的なフレームデザインを好むため、
このモデルは俺の欲求を満たしてくれている。
ちょっと前で言うところの、ちょいワル感のあるメガネだ。

EFFECTORってブランドのメガネを知ったとき、
なんか、こう、ビビビっときたんだよ。
黒セルで骨太でいて野暮ったくなく洗練されていてチョークール。
黒セルの似合う顔立ちであることが幸いしたなと思った。

AVIAKITを注文したとき、DIRTのように予約しないと買えない状態ではなかったから
入手まで時間はかからなかった。
でも、在庫は僅かしかないと言われて速攻で注文したんで
もうちょい遅ければすぐに入手はできなかったかもしれないな。

AVIAKITのフレームは27,300円。レンズ代は超薄型の平面レンズで21,000円の
計48,300円だった。
良いメガネはこのくらい掛かるのは当然なんで高価だけど高すぎるとは思わない。
フレームだけならなんてことないんだけど、レンズ代が高いんだよね。
それだけは仕方が無いんだけど。

残すところEFFECTORで欲しいメガネはあと一つ、fuzzのみとなった。
赤くなってるメガネは入手済み。

ビバ EFFECTOR

EFFECTOR買い物順リスト

コメントを残す

以前はハードコンタクトレンズしていたんだけど、
ゴミが目に入るたびに激痛が走って、その痛みに耐えられなかったのと
コンタクトは使ってる以上、タンパク汚れがどうしてもあるので
定期的に洗浄液で洗浄しなきゃならないのが面倒だったのと、
目に違和感を覚えたということもあり、コンタクトをやめてしまった。

それ以降、ずっと裸眼で生活してきたんだけど、
少し乱視があるのと視力が低下してしまったってのが
メガネをかけるようになった一番の理由。

どうせ掛けるならカッコイイメガネが欲しい。
そう思っていたところへEFFECTORの骨太なデザインに惹かれてしまい
最初に購入したEFFECTOR DIRTを掛けると高いだけあって、
そのクオリティの高さに惚れ込んでしまい、
EFFECTORの中で好きなデザインのメガネを集めたくなってしまった。

赤い部分のメガネは現在持ってるモデルで、今後、買う順に並べてみた。
2本目のメガネはもうすぐ発注かけようと思っている。

福井県は鯖江市で職人が一本一本ハンドメイドで作っているので
品質に狂いはない。ただ、ネックなのはメガネ一本にかかる費用。
フレームだけであれば23,000円〜27,300円くらいなんだけど、
レンズが21,000円くらいと高額なので、
どうしても5万ないくらいは行ってしまうんだケド、
EFFECTORの良さを知ってしまった今、
決して高い買い物ではないと俺は思っている。

まぁ現実的には高いケド、
早く欲しい物のデザインだけコンプリートしたい。

黒縁ロック!

EFFECTOR DIRTが届いた。

コメントを残す

去年の10月にEFFECTOR DIRTを予約注文してから、一昨日、ついに入荷したとのことで早速送ってもらった宮川大輔が着用してる事でも有名なこのメガネ。

日本製なのはゆうまでもなく、鯖江市とゆうところで職人さんが一つ一つ丁寧に魂を込めてRockをテーマにメガネを作っているブランド、それがEFFECTORである。

フレーム自体は27,300円くらいなんだけど、レンズ代が高い。

よって5万近い値段だったんだけど

EFFECTORのコレクターとしては絶対に持っておきたい一本だったので、嬉しい。

高いだけあって重量感もあり、高級感もある。

昨今のメガネ業界?ではチープなメガネが流行みたいだけど、

こうやって職人がこだわり抜いて作っているメガネもなかなかいいもんだな、と思った。

って優香、質はそこらのメガネとは段違い。

最後に。

このメガネは予約しないと買えないよ。

実はまだキーボードのカバーを外してないとゆう…(笑)