iPhone 4S登場。

2件のコメント

まぁ、メディアイベントが始まるちょっと前に、
TwitterでApple Storeザギンのページで次は4Sだということをリークしてしまっていた情報があったので
(その情報は翻訳されて海外まで拡散されたw)
面白くねぇなってカンジだったんだけど、どっちにしろiPhone 4使いで来年まで縛りがある俺からしてみたら
4Sであろうが5が出たと仮定したとしても、スルー状態に変わりはなかった。

今回の4SからKDDIもiPhoneのキャリアを獲得したため、
日本ではSBMとauの2つが選べるわけだけど、俺は別にSBMからキャリアを変えるメリットが
正直言ってナイのでauに乗り換えることはまずないだろう。
いずれにせよ、auがSBMよりも良いプランを出したとしても
我らが禿げが新しいプランを出してくるだろうから、特別困るようなことはないだろうなと。

最後に文句たれてやる。
iPhone 4Sだと知ってガッカリした奴等は何が不満なんだろう。
5だったら満足したのだろうか。
今回の内部アップデートだけで5だったとしても納得したのだろうか。
そーゆー奴等は何をもってすれば満足なのだろうか。

Appleの発表したプロダクトに文句言うな。

これからどうなるチャットモンチー

2件のコメント

yucovinさんが以前にエントリしている、
“Mac好きとMac使いはイコールではない”っていう部分に俺は共感する。
俺はApple製品が好きでMac/iPhone使いだけど、
頻繁にApple製品を買うかと聞かれれば、答えはノーだ。
Macなんかの購入頻度は壊れそうになってきたらっていう時だけだから
3〜4年に1台のサイクルで買う。
だから今までMacを購入した回数は今現に使ってるマシンを含めて3台目だ。

ただ、サブ機に関してはちょいと事情が違う。
それはバリバリに稼働できるマシンを持っていても1台時期を遅らせながら買っておくこと。
俺のMacは趣味にしか使わないんだけど、メインマシンが壊れた時のショックや
ダメージはやはりデカい為、サブ機を用意しておくのが無難だと思える。
Macは大好きだけど、個人で何台も所有するのはなんだかムダな気がしてならないし
それだったら他の趣味にお金を回したいところでもあるから
俺はMac使いではあるけど、つまり信者だとは言い切れない。
新製品はいつだってチェックしてるし、やっぱり好きなんだけどね。

俺って色々と趣味があるから、その趣味ごとに少ないカネを貯金に回しているから
やりくりが大変なわけだけど、俺がMacだけにカネをつぎ込んでることはないってことが
このブログを見てくれてるヒトにはわかると思う。
Mac好きとMac使いはイコールではないんだ。

Magic Trackpad届く

6件のコメント

マジトラが必要だなと思ったのはLionのハナシが色んなウェブで見かけるようになってからだった。
iOSライクな操作性以外にもジェスチャが使えるならこれは買っておくしかないなと。
マジトラが出たばかりの頃は、いずれは買うかもしれないけどまだまだ必要ないんじゃないか?
なんて思ってたんだけど、ここにきてその考えは覆された。

そして、Amazonで買うことにしたんだけど、
お取り寄せ状態で発送まで1〜4週間掛かるとのこと。
でもまぁ、Lion発売までに届けばいいかなとポチッた。
なんでAmazonで買うのさって思ったアナタ。
実は自分のクレジットカード会社からメールがきて、アンケートメールに答えると
抽選で何名様に何円分のAmazonギフト券をプレゼント。ってのがありまして。
で、忘れた頃に2000円分のAmazonギフト券が当たりました、と。
じゃ、それを使うしかないでしょ?と。

大体4,500円しないくらいでゲットできちゃったわけなんですね。
だってさ、Apple Storeで買ってもよかったんだけど、定価6千ナンボって
意外とバカにならないのよ、わかるでしょ?
だもんで、ここでギフト券を使おうと思ってAmazonで買ったわけ。
1〜4週間掛かると言いながら既に手元にあるじゃん!
そう思ったアナタ、聞いてくださいよ。
オーダーした次の日に、在庫があるので発送いたします。
お届けは明日です。
って ゜ё゜<エッ…明日かよ!日曜日だからいいけど。
って思わず唖然としてしまった訳だが。

まぁ、そんなこんなでLion発売よりはるか前にマジトラ(σ・∀・)σゲッツ!!したハナシでした。

OS X Lionの起動ディスク

2件のコメント

ってな訳で、Lionに備えてのiTunesカード9,000円分のチャージがし終わった。
と、ここまではいいんだけど、昨日の昼間にそういえば
Lionの起動ディスクの作り方がTwitterのRTで流れてきて情報貰ったんだったと思いだして、
早速準備にとりかかろうとメディアの買い出しに出掛けたのだった。

BD-Rは単にテレビ番組の録画用に買っておいただけ。
CD-Rは軽いバックアップ用。
そして肝心のDVD-Rである。
大きめのデータ容量のバックアップ用としても使う為にも買ったんだけど
今回の目的はそこじゃあない。
目的はLionの起動ディスクを作る為に買ったブランクメディアなのだ。

OS X LionはWWDCの基調講演で既にご存知の通り、
MAS経由での入手のみとなってるから、パッケージ販売はない。
…となると不安なのは何か問題があったときの起動ディスクだ。
今まではパッケージ版のDVDを使えばそれでコトは済んだんだけど、
LionはMAS経由でのDL販売ということでDVDなどのメディアがない為、
問題が起こったらどうなってしまうんだろうと思っていたんだけど
解決策は既にあるようだ。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤]のこのエントリにて画像付きで解説があるので
それを参考にLionの起動ディスクを作ろうじゃまいか。

最も重要な書くべきコトをMacお宝鑑定団さんに丸投げしたこの俺。

いちいち凝ってると思った部分

コメントを残す

普段、iTunesカードを利用していて、それでも今の今まで気付かなかった。
おもむろに先日ビックで買ったiTunesカード3枚の裏を並べてみてみると…

コード部分の英数字フォントの大きさや、
削る部分のデザインが微妙に違っていたりしているではないか。
Appleはこんなところにまでこだわりを持っていたのかと思ってしまった。

でも、デザインに一応精通している職業な俺からしてみれば
細かすぎて伝わらないディティールにも目を配るのはスバラシイことだと思う。

*もう3枚ともコードは入力済みでチャージしてあるけど、
一応モザイク処理しといた。

基調講演の時間まで起きてられないんだぜ。

2件のコメント

もうMacユーザーなら誰もがおわかりの通り、
WWDCが6月6日に開催される。
主に次世代Mac OS X Lion、iOS 5、iCloudとか俺が書くようなことじゃないけど
そーゆーのが発表されるようだ。
悪いけど俺は夜は寝る性分なんで(当たり前だけど)
夜中の2時とか起きてるのなんて、ムーリー。

どうやらLionに合わせてMac App Store、略してMASも強化されるとのことらしいので
MASからLionを買うことができるのかもしれないと、どっかのソースで見た気がするけど、
俺はMASでOSなんて買わないぜ。
OSくらいパッケージ版で買わせろって。
今までずっとそうだったんだから、パッケージ版で買わせろって。
ファミリーパック買うけどそれにしたってWindows OSよりチョー安いんだから。
そりゃあさ、MASでOS買えるところまで技術が進んでるってぇのはすげぇコトだケド
クリーンインストールしなきゃならないときとか
どうすんの?コレ。
MASで買ったOSを各々でDVDに焼いてくれってか?
問題はそこなんだよなー。パッケージ版ならそんなコトする必要ないし。

パッケージ版ももちろん併売するだろうけど、ここは一応クギを刺しておきたい。
今まで通りパッケージ版も頼むぜ、Appleさん。

スマートな買い方

2件のコメント

Macも所詮は消耗品である。
いつかはこうなるし、こうなった。

だからこそ思うんだ。
上位モデルまたは最上位モデルをCTOして買うのも悪くないケド
くたばったときのショックはでかいぞ、と。
それを考えるとね、俺は下位モデルで充分なんじゃないかと思ってしまうわけよ。
くたばることを前提に購入計画を立てるのは悲しいことなんだけど、
俺は現実を見るよ。

『カネはある。でもどうせ消耗品だろ?だったらコストパフォーマンスにも優れてる
下位モデルでイイんじゃね?で、余ったカネで周辺機器買い整えれば良くね?』
最近はそう思うようになった。

数年前までと現在とではあまりにもスペックが違いすぎるし、価格差も激しい。
数年前、最高のスペックにCTOして、結構な高額だったのに
今はCTOしなくても充分すぎるスペックでしかも安い。
大丈夫なのApple?と思うくらいに。

どんなにその時最高のカスタマイズをしても数年後には下位モデルにさえ抜かれる現状を知っている俺は
解像度の選択をする以外はノーマルな状態のMacを発注する。
賢く買えばくたばった時のダメージは少ないだろう。そう思った。

チャージ

コメントを残す

まぁ、写真を見ていただければお分かりのように、
iTunes Storeでチャージしてる分がヒモジクなっちまったもんで
1,500円のカードをコンビニで買ってきてチャージした。

何も買えない状態からとりあえず復活(・∀・)
毎日のようにアプリを買うわけでもないし、今欲しいアプリがあるわけでもない。
だからといってこんな状態じゃチャージしないわけにはいかないので
とりあえず1,500円。

クレカ登録すればいいじゃんって思ったそこのアナタ。
カード関係でハッキングされた怖い思いしたコトないでしょ。
俺はあるの。
PayPalに登録してるクレカで何十万って額を使われそうになったことがある。
つまり、アカウントをハッキングされてしまったがために
怖い思いをしたことがあるのです。
それ以来、カードでの購入は慎重にするようにして、
iTunes StoreやMac App Storeなんかのようにゼニをチャージできるシステムがあれば
クレカを登録せずにチャージしてブツを買う、こうすれば安心なのだ。

俺はiPad 2を買わないヒト

4件のコメント

率直な感想は、結構在庫あったんだなってカンジ。
iPad 2もRetina対応になってないとのコトで、まだウワサバナシの段階でスルー。
ブロガーでありTwitterのApple仲間の主力戦士達は見事にゲットされたようで
その点に関しては、俺も非常に喜ばしいものがある。

英語圏のヒトたちとのやりとりがメインのTwitterアカウントでは
100%MacユーザーでApple製品を買うと必ずと言っていいほど
おめでとう!って言ってくる。
そういった文化に感化されたのか慣れているのか、俺も彼等と同じように
ヒトゴトだけど嬉しくて、オメデトウ!と言うのである。
俺もMac/iPhone愛用者でApple好きな者としては、
こーゆーやりとりはあたたかさが感じられて気分がイイんだよ。

さぁて、次世代はどうなる予定だい?Appleさん。

残念無念

コメントを残す

昨晩、AppleのiPad 2の発表があったのは周知の通りだし、
各々がブログなどで取り上げて解説してくれているので俺が書くことは何も無いんだけど
(って優香、寝てたからリアルタイムの事は何も書けないわなw)
ただこれだけは書き残しておきたいのだ。

どーしてMobileMe関連の発表はなかったんだー!
正直、iPad 2よりも遥かに重要視していただけに、MobileMeの進展の発表が全くなかった事に
ガックリ…_| ̄|○ なカンジです。

愚痴っちゃった…(´Д`)ハァ…