今日、ポストにアメリカのAmazonから何かが届いていた。
ん、なんだこれは。

米アマゾンのダンボールは臭かった…いや、そういうことじゃなくて。
届いたのである。
ヒソカに米アマゾンで買っていたもの、それは…

テレレレッテレ〜!
Steve Jobsの英語版〜。
Twitterでは買わない宣言したかもしれないんだけど、
買わないのは日本語訳版のほうで、英語版は買おうと思っていたんだ。
なぜ英語版なのかは色々理由はあるんだけど、
日本語版のそれは、IとIIの2冊で構成されていて、2冊とも買うと約4,000円しないくらい。
英語版はというと、確か定価は$35ほどで値引かれていなければドッコイドッコイの値段だ。
それなら渋谷の洋書ロゴスにでも行って買えばいいんだろうケド、
俺が注文した時の米アマゾンでの値段はちょうど50%OFFの$17.50で
送料手数料込みでも$22.98(ちょうど為替介入された日)だったわけで為替介入しても
日本円で1823円(確定請求金額)だったので、非常にお買い得だった上、
ほんの少し英語が理解できるということで、読みながらも勉強できるのがいいかなと思った。
それが英語版を選んで格安で買った理由。
日本語版を買わないのは1冊1990円も出したくないからだ。
出版社の金儲け至上主義っぽいのがイヤで俺は手を付けたくなかったし、
自分の翻訳とニュアンスで読みたかったからだ。
英語版は辞書よりは薄いけど、中々分厚い本だから読みづらいかもしれないけど
買って良かったと思ってる。

ちょいと乗り遅れ気味なのはわかってるけど、ようやく入手した本。
大切にしたい。
RIP Steve.
Man, I always adore you. EVER.