これからどうなるチャットモンチー

2件のコメント

yucovinさんが以前にエントリしている、
“Mac好きとMac使いはイコールではない”っていう部分に俺は共感する。
俺はApple製品が好きでMac/iPhone使いだけど、
頻繁にApple製品を買うかと聞かれれば、答えはノーだ。
Macなんかの購入頻度は壊れそうになってきたらっていう時だけだから
3〜4年に1台のサイクルで買う。
だから今までMacを購入した回数は今現に使ってるマシンを含めて3台目だ。

ただ、サブ機に関してはちょいと事情が違う。
それはバリバリに稼働できるマシンを持っていても1台時期を遅らせながら買っておくこと。
俺のMacは趣味にしか使わないんだけど、メインマシンが壊れた時のショックや
ダメージはやはりデカい為、サブ機を用意しておくのが無難だと思える。
Macは大好きだけど、個人で何台も所有するのはなんだかムダな気がしてならないし
それだったら他の趣味にお金を回したいところでもあるから
俺はMac使いではあるけど、つまり信者だとは言い切れない。
新製品はいつだってチェックしてるし、やっぱり好きなんだけどね。

俺って色々と趣味があるから、その趣味ごとに少ないカネを貯金に回しているから
やりくりが大変なわけだけど、俺がMacだけにカネをつぎ込んでることはないってことが
このブログを見てくれてるヒトにはわかると思う。
Mac好きとMac使いはイコールではないんだ。

とりあえず10.6最後の姿

2件のコメント

まぁ、俺のデスクトップはこんなカンジであり、
10.6では最後のスクリーンショットになるだろう。

音楽のアートカバー表示アプリはBowtie.
アイコンは海外の知り合いが作ったものでリリースされていないものやデフォルト。
日本人の友だちが作ったものもあるよ。
アイコン変更はCandyBarで。
HDDからDockまで全部変更可能。
フォルダは変えてないよ。面倒くさかっただけ。
デスピク(壁紙)も配布されてないもの。

あぱちゃ?うん、無料だったから。

iPhoneをしまうケース

コメントを残す

iPhoneカバーなんかバンパーも含めて誰しもが装着させていて
まぁ、中にはハダカ使いの強者もいるけど、俺は怖くてハダカでは使えないので
ケースを装着させているわけだけど、
今回はケースのハナシをしたいわけではなくて、iPhoneをしまうケースなり袋のハナシがしたくて。

実は俺はこんなモノを使っていまして。
(ゴメン、しょぼいコンデジだからブレるわ終わってるわでヤバス)

民族雑貨のお店で買ったケータイ用ではないんだけど、
とりあえずケータイ用/小物用途のケース。
iPhone 4入れるのにピッタリだったので、アルパカさんも縫いつけられてるやつを
1000円もしないチープな価格で買って使ってる。

こんなコトしてるのって俺くらいなのかな。
iPhoneを袋に入れてる人って見たことないし。
誰か仲間いないかな、なんつって。

EFFECTOR AVIAKIT 入手

コメントを残す

EFFECTORで欲しかった2本目のメガネを入手した。
Lewis Leathers(ルイス・レザー)とEFFECTORのコラボモデルである、
AVIAKITを今回発注かけて入手した次第である。
俺個人としては、つり目系の若干攻撃的なフレームデザインを好むため、
このモデルは俺の欲求を満たしてくれている。
ちょっと前で言うところの、ちょいワル感のあるメガネだ。

EFFECTORってブランドのメガネを知ったとき、
なんか、こう、ビビビっときたんだよ。
黒セルで骨太でいて野暮ったくなく洗練されていてチョークール。
黒セルの似合う顔立ちであることが幸いしたなと思った。

AVIAKITを注文したとき、DIRTのように予約しないと買えない状態ではなかったから
入手まで時間はかからなかった。
でも、在庫は僅かしかないと言われて速攻で注文したんで
もうちょい遅ければすぐに入手はできなかったかもしれないな。

AVIAKITのフレームは27,300円。レンズ代は超薄型の平面レンズで21,000円の
計48,300円だった。
良いメガネはこのくらい掛かるのは当然なんで高価だけど高すぎるとは思わない。
フレームだけならなんてことないんだけど、レンズ代が高いんだよね。
それだけは仕方が無いんだけど。

残すところEFFECTORで欲しいメガネはあと一つ、fuzzのみとなった。
赤くなってるメガネは入手済み。

ビバ EFFECTOR